太成二葉産業株式会社
企業サイトTOP > ブログ&コラム > コラム > エコメールとは?環境配慮型DMでコスト削減を実現

エコメールとは?環境配慮型DMでコスト削減を実現

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エコメールとは?環境配慮型DMでコスト削減を実現

こんにちは!太成二葉産業の広報販促室です

この記事をご覧いただきありがとうございます。

突然ですが、あなたの会社ではDM(ダイレクトメール)を活用していますか?
「環境に配慮しながら、コストも削減できるDMがあれば試してみたい」とお考えなら、ぜひ最後までお読みください。

今回は、封筒を使わない次世代型DMソリューション【エコメール\ECOMAIL®】をご紹介します。

  

  

1. エコメールとは|環境に優しい次世代DMソリューション


 

1-1. エコメールとは何か?環境配慮型DMの定義と特徴


エコメール\ECOMAIL®は、封筒不要で配送可能な次世代型DM包装ソリューションです。
従来の紙封筒やビニール封筒を使わないことで、廃棄物を大幅に削減し、企業のサステナブルな取り組みを支援します。

特徴は環境配慮だけではありません。
多彩な圧着方法やレイアウトの選択肢により、用途に合わせた柔軟なDM展開が可能です。
市場調査や販促キャンペーンなど、企業のコミュニケーション施策に幅広く活用され、マーケティング戦略の一翼を担います。



1-2. 環境に優しいDM包装の特徴とメリット


封筒を使わない設計により、紙資源やビニール素材の使用量を削減し、廃棄物分別も簡易化。
リサイクル率向上が期待でき、環境負荷の軽減に貢献します。

また、UV光沢タイプはフィルム圧着より環境負荷が少なく、視覚訴求力も高いのが特長。
コスト面でも優れており、企業のCSR活動やサステナブル経営を後押しするDM包装として注目されています。



1-3. 従来DMとの違い|環境負荷低減とコスト効率


従来の紙封筒・ビニール封筒DMは資源消費が多く、廃棄にも手間がかかりました。
一方エコメールは封筒不要で資材使用量を最小限に抑えます。

さらにトナータイプではデジタル印刷を活用し、小ロット・多品種にも対応可能。
ターゲット別にパーソナライズしたDMが作成でき、マーケティング効果を最大化できます。



2. エコメールの活用例|販促DMで環境配慮と効果を両立



エコメール\ECOMAIL®は、環境配慮型マーケティングを推進する企業に最適なDMソリューションです。
封筒不要設計により廃棄物削減とコスト削減を同時に実現し、販促活動や市場調査、顧客コミュニケーションなど多様な用途で活躍します。

圧着方法やタイプを用途に合わせて選べるため、ターゲットに響くDM制作が可能です。
例えばキャンペーン告知や会員向け情報提供など、必要なメッセージを効果的に届けられます。



2-1. 販促はがき活用|V折り・Z折りタイプの特徴


販促はがきは、顧客に直接情報を届ける重要なツールです。
エコメールのV折りタイプは、バーゲン情報や招待状など、シンプルで視覚的にインパクトあるデザインに適しています。

一方、Z折りタイプはクーポン券や会員限定情報を挿入可能で、顧客の購買意欲を高める役割を果たします。
店舗キャンペーン告知にZ折りタイプを使用しクーポンを同封することで、来店促進効果を期待できます。

また往復はがき付きタイプを活用すれば、アンケート回収やフィードバック取得がスムーズに行えます。



2-2. 多彩な圧着方法でDM効果を最大化


エコメールの強みは、用途に応じた圧着方法を選択できる点にあります。

・のりタイプ:秘匿性が高く、個人情報や重要書類に最適

・PPタイプ:フルカラー印刷対応で高い視覚訴求力

・トナータイプ:デジタル印刷により、小ロット・多品種でカスタマイズ可能

これによりターゲットに合わせたパーソナライズDMを作成でき、マーケティング効果を高められます。

 


3. エコメールを選ぶ理由|環境配慮とコスト効率を両立



エコメール\ECOMAIL®は、環境配慮とコスト効率を同時に実現する革新的DMソリューションです。

現代の企業活動において、環境への配慮と効率的かつ効果的なコミュニケーションは必須課題。
エコメールはその両立を可能にする理想的な選択肢として、多くの企業に採用されています。



3-1. サステナブル経営に貢献するエコメール


封筒不要設計とリサイクル容易な素材により、廃棄物削減・カーボンフットプリント低減を実現。
企業がCSR活動やサステナブル経営の一環として環境配慮型DMを導入することで、ブランドイメージの向上にもつながります。

例えば、エコメールを活用することで「環境に優しいプロモーション活動」を顧客にアピールでき、信頼獲得や長期的ビジネス成長を後押しする効果が期待できます。



3-2. コスト削減と柔軟な対応力


従来型DMは封筒や封入作業、ラベルなど多くのコストが発生しますが、エコメールは封筒不要設計でこれらを削減可能です。

さらにトナータイプなら小ロット・多品種印刷が効率的に行えるため、必要な分だけ無駄なく制作できます。
圧着方法やタイプも自由に選択できるため、例えば

・Z折りタイプ:販促はがきやクーポン付きDMに最適

・のりタイプ:機密文書送付に適した秘匿性

と、ターゲットや用途に合わせた柔軟なDM制作が可能です。

 

 

4. エコメールで環境配慮とコスト削減を両立しよう



エコメールは次世代DMマーケティングの最適解


エコメール\ECOMAIL®は、環境保護とコスト効率を同時に実現する革新的なDMソリューションです。
封筒不要設計と多彩な圧着方法により、環境への配慮を示しながら、ターゲットへ効果的にアプローチできます。

 

 

この記事のまとめ


・環境に優しい設計
 封筒不要で廃棄物削減、リサイクル容易な素材で環境負荷を軽減

・多彩な圧着方法
 UV光沢、PP、のり、トナータイプなど用途別に選択可能
 小ロット・多品種にも柔軟に対応

・具体的活用例
 Z折りタイプでクーポン付きDM、V折りで招待状
 往復はがき付きタイプでアンケート回収も容易

・コスト削減と柔軟性
 封筒・封入作業不要でコスト削減
 ターゲット別にカスタマイズDM制作が可能

 

 

エコメールで企業価値向上と持続可能な未来へ


エコメールを導入することで、環境意識の高いブランドイメージを構築しつつ、プロモーション効果を最大化できます。
ぜひ、「特殊印刷の太成二葉産業」が提供するこの革新的ソリューションを活用し、次世代DMマーケティングを実現してください。

 

 

5. FAQ|よくある質問

Q. エコメールとは何ですか?

A. エコメールは封筒不要で廃棄物削減を実現する、環境に優しい次世代型DM包装ソリューションです。

Q. エコメールはどんな用途に向いていますか?

A. 販促DM、会員向け情報、アンケート回収など、多彩な用途に対応できます。

Q. エコDMとしてのメリットは何ですか?

A. 封筒不要で資源削減、リサイクルしやすい素材使用、作業コストも削減できる点です。

Q. 圧着方法にはどんな種類がありますか?

A. UV光沢、PP、のり、トナータイプなどがあり、用途に応じて選択可能です。 

 

 

▼ エコメールで環境配慮型DMを始めるならこちら

> 「エコメール\ECOMAIL」の詳しい情報はこちらから

※『エコメール\ECOMAIL』は太成二葉産業株式会社の商標登録です。

 


最後までお読みいただきありがとうございます。

 

この記事の編集・監修

桑田 督大(くわだ まさひろ) / 太成二葉産業株式会社 広報販促室

特殊印刷マーケティング歴10年。印刷×マーケティングでクライアントの商品価値を高める提案を行っています。

 


info_botan.png


  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせCONTACT

まずはお気軽にご相談ください。

要件が固まっていない段階でも遠慮なくお問い合わせください。 制作物のデザインや最適な印刷・加工の選択、実行まで、お客様と一緒に考えていきます。 実際のサンプルも合わせてご覧になればさらに当社のサービスをご理解いただけると思います。

見積もり・相談 06-6976-1131

08:30~17:30(土・日・祝日は休業)