無事研修修了しました! 01
今年4月に入社してくれた新入社員も無事に3ヶ月の研修期間を修了しました。
研修後、本人と教育担当者である先輩にアンケートしてみました。
順番にご紹介します。
大町さん(一年目 営業部)
質問1:初任給は何に使いましたか?
「社会人になったということで、実家にお金を入れました。
大きな買い物をしたりはしていません。」
質問2:研修期間中で一番辛かったことは?
「覚えることが多いことです。
当社でできる印刷・ 加工のことはもちろんですが、普段お取引をさせて頂いている会社の ことや、お客様ひとりひとりのことを知る必要があります。
研修期間を終えた今でも知らないことがたくさんありますが、一つでも新しいことを知る度に新しいものに出会えた気持ちになり 、それが楽しさでもあります。
質問3:1年後の自分のイメージ
「お客様に話しやすいと思ってもらえる営業になりたいです。
来年から担当を持たせて頂きますが、とにかく笑顔でお客様と話すことを心掛けたいです。
上司に比べ知識は劣ると思うので、 まずは私自身を良いなと思ってもらえる営業になれるよう頑張りま す。」
奥野さん(在社19年 営業部)
第一印象
「真面目そうだけど、緊張のせいか笑顔がほとんどなくて、 営業として大丈夫かな?と正直思いました。
ただ、自社の採用基準を通過して、上司や社長の面接を受けて入社しているので、 大丈夫だろう、とも思いましたし、
実際、後々打ち解けてきたら、無駄な心配だったとわかりました。」
三ヶ月の研修期間でエピソード
「お客様のクライアントにあたるアパレル会社様が、 デパートの催事場で期間限定ショップを開いた際、
主体的に足を運び、どのような商品を販売しているのか、 どんなディスプレイをしているのか、 どのような客層が来ているのか等を見てきたこと。
お客様に勧められたのがきっかけですが、自身が携わるクライアントに興味を持って、 少しでもよく知ろうと行動したのはとても印象的でした。」
大町さんへの期待
「どちらかと言えばマイペースで、体育会系の 典型的な営業タイプではないですが、自分で考えて行動する力はあるので、
知識と経験が増えていけば、お客様のパートナーとして認めてもらえる、素敵な営業になってくれると思っています。」
奥野さん(在社19年 営業部)
第一印象
「真面目そうだけど、緊張のせいか笑顔がほとんどなくて、
ただ、自社の採用基準を通過して、上司や社長の面接を受けて入社しているので、
実際、後々打ち解けてきたら、無駄な心配だったとわかりました。」
三ヶ月の研修期間でエピソード
「お客様のクライアントにあたるアパレル会社様が、
主体的に足を運び、どのような商品を販売しているのか、
お客様に勧められたのがきっかけですが、自身が携わるクライアントに興味を持って、
大町さんへの期待
「どちらかと言えばマイペースで、体育会系の