太成二葉産業株式会社
企業サイトTOP > ブログ&コラム > コラム > モルフォロ加工とは?輝きで魅せる印刷物の効果と活用事例

モルフォロ加工とは?輝きで魅せる印刷物の効果と活用事例

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
モルフォロ加工とは?輝きで魅せる印刷物の効果と活用事例

こんにちは!太成二葉産業の広報販促室です。

「モルフォロ加工」をご存知ですか?見る角度で輝きが変わる不思議な加工技術が、印刷物に新しい魅力を加えます。ぜひ最後までお読みください!

 

 

モルフォロ加工とは?その魅力と活用シーン

モルフォロ加工は、光の当たり具合で見え方が変わる、きらびやかな特殊加工技術です。これにより、印刷物は視覚的なインパクトを強め、商品の魅力をより引き立てることができます。この技術を導入することで、印刷物が単なる情報伝達手段ではなく、顧客の心をつかむ販促ツールとして機能するのです。

 

 

視覚的な効果の理由


モルフォロ加工が注目を集める理由は、その独自の「光反射効果」にあります。この加工では、光沢感を持たせることで、明るさや輝きが変化し、見る角度によって表情が異なる印刷物が完成します。こうした視覚的効果は、人目を引きやすく、店舗の陳列棚やイベントのプロモーションで特に効果を発揮します。

 

 

実際の活用例


モルフォロ加工は、さまざまな業界で利用されています。

・キャラクターシール:子ども向け商品の付録やグッズで人気を集めています。
・アテンションシール:店頭POPやディスプレイで使われることで、視覚的な訴求力を高めています。
 これらの活用事例からも分かるように、モルフォロ加工は「見た目の差別化」を実現するための有力な手段です。

 

 

加工の特徴と可能性


この加工技術は、丸型や四角型など、さまざまな形状やサイズに対応可能です。また、印刷物の表面だけでなく、シールやパウチなどの軟包装材にも応用できるため、幅広い分野で活用されています。さらに、水性インキやUVインキと組み合わせることで、環境負荷を抑えた印刷物の製造も実現しています。

 


ビジュアル効果でブランド価値を向上


モルフォロ加工は、ただ美しいだけでなく、顧客に強い印象を残し、商品の魅力を効果的に伝える手段として非常に有用です。この加工技術を導入することで、印刷物をブランド価値の向上に繋げることが可能になります。
ぜひ、あなたのプロジェクトにこの特殊加工を取り入れてみてください。視覚的なインパクトが、顧客との距離を縮めてくれることでしょう。

 

 

関連記事:
フレキソ印刷の種類と特徴を解説!環境に優しい加工技術とは?

info_botan.png

 

 

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせCONTACT

まずはお気軽にご相談ください。

要件が固まっていない段階でも遠慮なくお問い合わせください。 制作物のデザインや最適な印刷・加工の選択、実行まで、お客様と一緒に考えていきます。 実際のサンプルも合わせてご覧になればさらに当社のサービスをご理解いただけると思います。

見積もり・相談 06-6976-1131

08:30~17:30(土・日・祝日は休業)