グロス加工の魅力とは?シルクスクリーン技術で印刷物を華やかに!

こんにちは!太成二葉産業の広報販促室です。
印刷物に特別感をプラスするグロス加工をご存じですか?シルクスクリーン技術を活かしたツヤ感が、商品をさらに魅力的に見せます!
特殊印刷の未来をつくる「グロス加工」とは?
印刷物に「高級感」を与えたいときに活躍するのがグロス加工です。この技術は、部分的にツヤを出すことで、印刷物全体に立体感や視覚的な美しさをもたらします。その結果、他と差別化されたデザインが可能になります。
なぜグロス加工が選ばれるのか?
まず、コストパフォーマンスの良さが挙げられます。加工コストが比較的低いため、プロジェクトの規模に関わらず導入しやすいのが特徴です。また、素材との相性が良いことも理由の一つ。特にマット調の紙や色ベタとの組み合わせでは、視覚効果が格段に向上します。
さらに、耐摩擦性や光沢感といった機能性も備えているため、単なる装飾ではなく、印刷物の保護にも一役買っています。このバランスの良さが、グロス加工の人気の理由です。
どんな場面で使われているのか?
例えば、パンフレットやポスターでは、特定のロゴやキャッチコピー部分だけにツヤを加えることで、視線を引きつけるデザインが可能です。また、パッケージデザインでもグロス加工は大活躍。消費者の目に留まりやすい商品の魅力を引き出します。
当社では「桜井グラフィックシステムズ MS-102SD」というUV乾燥方式のシルクスクリーン印刷機を使い、多彩な素材に対応した高精度な加工を提供しています。この設備により、一般的な紙だけでなく、フィルムや特殊な素材への加工も実現しています。
注意点と最適な使い方
一方で、加工部分を折り曲げるとひび割れが生じることがあります。そのため、無線綴じの背など、折れ曲がる箇所では避けた方が良いでしょう。当社では、このリスクを事前にご説明し、最適な加工範囲を提案しています。
印刷物をワンランクアップさせる技術
グロス加工は、視覚的なインパクトと機能性を兼ね備えた技術です。その魅力は、コストを抑えつつ、デザイン性や高級感をプラスできる点にあります。印刷物の見た目をグッと引き立てたいときには、この技術が最適です。
特に私たち「太成二葉産業株式会社」では、最新の設備と長年の経験を活かして、お客様の要望に応じたグロス加工を提供しています。印刷物に特別な魅力を加えたいとお考えの際は、ぜひご相談ください。