太成二葉産業株式会社
企業サイトTOP > ブログ&コラム > コラム > マット加工の魅力とは?高級感をプラスする印刷技術を徹底解説!

マット加工の魅力とは?高級感をプラスする印刷技術を徹底解説!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マット加工の魅力とは?高級感をプラスする印刷技術を徹底解説!

こんにちは!太成二葉産業の広報販促室です。

印刷物に特別な魅力を加える「マット加工」をご存知ですか?高級感と機能性を兼ね備えたこの技術の魅力を、わかりやすくご紹介します!

 

 

マット加工の魅力と活用のすすめ

マット加工は、つや消しの上品な仕上がりを実現する印刷技術です。特に高級感や耐久性を求める製品に最適な選択肢といえるでしょう。この記事では、マット加工の特徴や効果、そしてその活用例についてご紹介します。

 

 

なぜマット加工が選ばれるのか


まず、マット加工が選ばれる理由は、その「高級感」と「実用性」にあります。光沢を抑えたマットな質感は視覚的な落ち着きを生み、製品のクオリティを高めます。一方で、耐摩擦性があるため、傷がつきにくい点も大きな魅力です。

 

 

高級感と機能性の両立


マット加工は、UVスクリーン印刷技術を用いて実現されます。この技術を活用することで、部分的に光沢を抑えた仕上がりが可能です。さらに、フィルムや色の濃いデザインとも相性が良いため、多様な製品に対応できる柔軟性を持っています。

また、加工部分に耐久性が加わることで、摩擦や擦れに強くなるのもポイントです。そのため、手に触れる機会が多いパッケージやポスターなどに適しています。

 

 

どんな場面で使われているのか


例えば、高級ブランドの化粧品パッケージに採用されていることが多いです。つや消しの効果で目を引きつつも、主張しすぎないデザインがブランドのイメージに調和します。

また、食品や飲料のラベルにもよく使われます。グロス(光沢)との組み合わせにより、部分的にアクセントをつけることで、商品の魅力をより際立たせることができます。

一方で、注意点もあります。加工部分を折り曲げるとひび割れる可能性があるため、用途に応じた設計が重要です。特に、無線綴じの背部分などは避けるべきです。

 

 

マット加工で製品価値を高める


マット加工は、見た目の美しさだけでなく、耐久性や実用性も兼ね備えています。そのため、製品やブランドの魅力をより高めるための選択肢として、多くの企業に選ばれています。

もし「マット加工を試してみたい」とお考えなら、ぜひ一度ご相談ください。当社の特殊印刷技術で、最適な仕上がりを提案いたします。

 

 

関連記事:
シルクスクリーン印刷とは?加工実績から見る美粧性と実用性の両立

info_botan.png

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせCONTACT

まずはお気軽にご相談ください。

要件が固まっていない段階でも遠慮なくお問い合わせください。 制作物のデザインや最適な印刷・加工の選択、実行まで、お客様と一緒に考えていきます。 実際のサンプルも合わせてご覧になればさらに当社のサービスをご理解いただけると思います。

見積もり・相談 06-6976-1131

08:30~17:30(土・日・祝日は休業)