太成二葉産業株式会社
企業サイトTOP > ブログ&コラム > コラム > 箔押し印刷で特別感をプラス!種類や活用例で魅力を詳しく紹介

箔押し印刷で特別感をプラス!種類や活用例で魅力を詳しく紹介

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
箔押し印刷で特別感をプラス!種類や活用例で魅力を詳しく紹介

こんにちは!太成二葉産業の広報販促室です。

特別な印刷加工に興味をお持ちでしょうか?

箔押し(ホットスタンプ)は、金銀の輝きやホログラム効果で、印刷物に高級感と個性をプラスできる魅力的な技術です。また、見た目の美しさだけでなく、環境に優しい点でも注目されています。

このコラムでは、箔押しの基本的な仕組みや活用事例、さらにその選ばれる理由について分かりやすくご紹介します。ブランドの印象を高めたい、特別感を演出したいとお考えの方に役立つ内容をたっぷりお届けしますので、ぜひ最後までお読みください!


1.箔押し(ホットスタンプ)の魅力



箔押し(ホットスタンプ)は、
印刷物に高級感と独自性を加える加工技術です。その最大の魅力は、光沢のある金属的な輝きや立体感を用紙に与えられる点にあります。これにより、製品やパッケージが特別感を演出し、顧客の視線を引き付けます。

さらに、箔押しには環境に優しい側面もあります。箔はフィルムとは異なり、再生紙にも対応可能であり、廃棄時にも環境負荷が少ない素材です。このため、サステナブルな取り組みを重視する企業からも高い評価を得ています。

また、加工の種類が多岐にわたる点も見逃せません。メタリック箔だけでなく、ホログラム箔やクリア箔、さらには凹凸をつけるエンボス加工との組み合わせにより、デザインの幅を大きく広げることができますこうした多様性が、箔押しの持つ独自の魅力を際立たせています。


1-1.箔押しの基本的な仕組み


箔押し(ホットスタンプ)は、熱と圧力を利用して金属的な光沢を持つ箔を用紙に転写する加工技術です。具体的には、箔の裏面にある接着糊を熱で活性化させ、版を通じて加圧することで用紙に接着します。

使用する箔には、輝きを放つ金銀箔、透明なクリア箔、反射性の高いホログラム箔など、さまざまな種類があります。また、版には腐食版や彫刻版などがあり、これらを組み合わせることで繊細なデザインや立体感を表現可能です。

箔押しは、高い技術力と専用設備が必要な加工ですが、その分、仕上がりの美しさや独自性が他の印刷手法とは一線を画します。例えば、ブランドロゴや高級パッケージの装飾に利用されることで、視覚的なインパクトと信頼感を与えることができます。


1-2.箔押しが選ばれる理由とは


箔押しが多くの場面で選ばれる理由は、視覚効果、触覚的な高級感、そして環境配慮という3つの点に集約されます。まず、金属的な輝きや凹凸のある加工は、顧客の注目を引き、製品に特別な価値を付加します。このため、化粧品や高級文具のパッケージで特によく使用されます。

次に、手触りからも伝わる質感の良さです。例えば、ステレオ箔やエンボス加工は視覚だけでなく触覚にも訴求し、製品に親しみやすさと高級感を与えます。

最後に、箔は環境への負荷が少ない素材であり、サステナブルな商品展開を目指す企業から支持されています。再生紙に対応できる点や、廃棄時の環境負荷が小さい点がその理由です。

箔押しは、デザイン性と機能性を兼ね備えた加工技術として、時代のニーズに応え続けています。



2.加工実績と表現方法



箔押し加工は、幅広い用途で活用され、
多彩な表現方法が実現可能です。特に、金銀箔やホログラム箔といった種類の豊富さや、ステレオ箔、エンボス加工といった立体的な技術を組み合わせることで、デザイン性と機能性を兼ね備えた印刷物が生まれます。

これらの加工技術は、製品パッケージやブランドロゴ、さらには高級感を求められるパンフレットなどに広く利用されています。見た目の美しさに加え、触覚的なインパクトを持つ仕上がりが顧客に特別な印象を与えます


2-1.金銀箔からホログラムまで多彩な種類



箔押しで使用される箔には、金銀のメタリック箔をはじめ、
ホログラム箔やカラー箔、クリア箔などさまざまな種類があります。金銀箔は定番の輝きを持ち、特に高級感を演出する場面で重宝されます。一方、ホログラム箔は光の反射によって見る角度で色が変わるため、視覚的な動きを持つデザインに最適です。

また、カラー箔やクリア箔は、単なる装飾にとどまらず、製品の個性やブランドのストーリーを視覚的に伝える役割を果たします。用途に応じて箔の種類を選ぶことで、より効果的なデザインが可能になります

例えば、高級化粧品のパッケージでは、金箔とホログラム箔を組み合わせることで、豪華さと現代的な印象を両立させています。これにより、顧客の目を引き付け、ブランド価値を高める効果が期待されます。


2-2.ステレオ箔で生まれる美しい立体感



ステレオ箔は、箔押し加工に立体感を加えた独自の技術です。特徴的なのは、
箔の部分が盛り上がり、裏面に凹みが生じない点です。これにより、よりダイナミックで高級感のあるデザインが可能となります。

この加工は、通常の箔押しにスクリーン印刷で盛り上げニスを施し、その上に箔を転写することで実現されます。視覚的にも触覚的にも特別なインパクトを与える仕上がりが魅力です。

また、高級文房具のブランドロゴや、招待状の装飾で使用されることが多く、顧客に強い印象を与えます。他の加工方法にはない独自性が、ステレオ箔の選ばれる理由です。


2-3.エンボス加工とデボス加工の違い



エンボス加工とデボス加工は、
紙の表面に凹凸を生じさせる技術ですが、その効果や用途には明確な違いがあります。エンボス加工は紙を浮き上がらせる技術で、柔らかさや立体感を強調したデザインに向いています。一方、デボス加工は紙を押し込む技術で、シャープで重厚感のある表現が得意です。

例えば、エンボス加工は高級感のある名刺や包装紙に、デボス加工はクラシックな本の表紙やラベルに多く使われます。両者は金属版や樹脂版を用いて、紙の特性を活かしつつデザインの幅を広げる加工として重要な役割を果たしています。

エンボスとデボスを使い分けることで、製品の特性やブランドイメージに合わせたカスタマイズが可能です。デザインに動きや深みを加えたい場合には、これらの加工が最適です。




3.箔押しを選ぶメリット



箔押し(ホットスタンプ)は、
見た目の美しさだけでなく、環境への配慮も両立した印刷加工技術です。製品やブランドの価値を高める表現方法として、さまざまな業界で選ばれています。その理由は、高級感や特別感を生むデザイン性と、環境にも配慮した持続可能な素材にあります。

箔押しは、他の印刷技術にはない独自性を持ち、製品に特別な魅力を加えることができます。以下で、具体的なメリットを解説します。


3-1.高級感と特別感を演出


箔押しの最大の魅力は、金属的な輝きや立体感を通じて高級感と特別感を演出できる点です。メタリック箔を使った輝きは、製品に豪華さを加え、特別な場面や用途にふさわしい印象を与えます。例えば、結婚式の招待状や高級化粧品のパッケージでは、箔押しが顧客の目を引き、特別感を強調します。

さらに、ホログラム箔やカラフルな箔を組み合わせることで、従来の金銀箔以上に視覚的なインパクトを与えることが可能です。こうした加工は、製品そのものの価値を高めるだけでなく、ブランドの存在感を強調する効果も期待できます。

箔押しによる洗練されたデザインは、他製品との差別化を図りたい場面で非常に効果的です。


3-2.環境にも優しい加工技術


箔押しは、環境への負荷を最小限に抑えた持続可能な加工技術です。他の装飾方法と異なり、箔はフィルムとは異なる構造を持ち、再生紙にも適用可能です。また、廃棄時には燃焼しても有害物質を発生させないため、環境配慮が求められる製品に最適です。

さらに、使用する箔の選択肢が多様であり、環境に優しい素材を使用することも可能です。例えば、再生紙と組み合わせた箔押しは、エコ志向の消費者や企業から高い評価を得ています

近年では、サステナブルな取り組みが注目される中で、箔押しを選ぶことがブランドの信頼性や企業イメージの向上につながるケースが増えています。この技術を取り入れることで、環境負荷を抑えつつ美しさを追求できる点が、大きなメリットと言えるでしょう。



4.箔押し加工で魅力的な印刷物を実現する理由



箔押し(ホットスタンプ)は、
高級感や特別感を演出しつつ、環境にも配慮した加工技術です。この技術を活用することで、製品やパッケージに独自性と価値を付加し、ブランドイメージを向上させることができます。

以下に、箔押し加工を選ぶべき理由をまとめます。

4-1.箔押し加工のメリット


・視覚と触覚に訴える高級感と特別感
 金銀箔やホログラム箔の輝き、立体的な加工表現により、製品の魅力を引き出します。
・環境負荷が少ない持続可能な技術
 再生紙にも対応可能で、廃棄時にも環境に配慮されています。
・多彩な表現方法と独自性
 ステレオ箔やエンボス加工との組み合わせにより、幅広いデザインが可能。


4-2.太成二葉産業株式会社がおすすめの理由


・長年の経験と実績
 特殊印刷のパイオニアとして、日本に3台しかない特殊機械を所有。
・トータルサポート体制
 企画から製造まで一貫して対応。高品質な加工を提供。


箔押しは、製品の付加価値を高めるだけでなく、サステナブルな取り組みとしても注目されています。太成二葉産業株式会社は、
最新技術と豊富な経験を駆使して、あらゆるニーズに応える最高のパートナーです。箔押し加工を取り入れたい方は、ぜひお問い合わせください。



5.よくあるご質問とその回答



以下に、箔押し印刷に関するよくある質問とその回答をまとめました。

Q1: 箔押し印刷と活版印刷は同じ方法ですか?
A1: いいえ、異なる方法です。箔押し印刷は、デザインの金属版と紙の間に金や銀の箔シートを挟み、熱と圧力を加えて箔を紙に転写する技術です。一方、活版印刷はインクを付けた凸版を紙に押し付けて印刷する方法で、箔は使用しません。

Q2: 箔押し加工はどの程度の細かさまで再現できますか?
A2: デザインや使用する紙の種類によりますが、一般的に0.5ポイント以上の線幅であれば再現可能です。ただし、細かいデザインの場合は事前にご相談いただくことをおすすめします。

Q3: 箔押し加工は両面に施すことができますか?
A3: はい、可能です。ただし、紙の厚さやデザインによっては制約が生じる場合がありますので、事前にご相談ください。

これらの情報が、箔押し印刷をご検討される際の参考になれば幸いです。


最後までお読みいただきありがとうございます。

次回もよろしくお願いいたします。


> 太成二葉産業の「箔押し(ホットスタンプ)」の詳しい情報はこちらから

info_botan.png

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせCONTACT

まずはお気軽にご相談ください。

要件が固まっていない段階でも遠慮なくお問い合わせください。 制作物のデザインや最適な印刷・加工の選択、実行まで、お客様と一緒に考えていきます。 実際のサンプルも合わせてご覧になればさらに当社のサービスをご理解いただけると思います。

見積もり・相談 06-6976-1131

08:30~17:30(土・日・祝日は休業)