太成二葉産業株式会社
企業サイトTOP > ブログ&コラム > コラム > UVマット加工とは?印刷物が変わる高級感と耐久性を両立した技術

UVマット加工とは?印刷物が変わる高級感と耐久性を両立した技術

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
UVマット加工とは?印刷物が変わる高級感と耐久性を両立した技術

こんにちは!太成二葉産業の広報販促室です。

印刷物の「質感」に注目したことはありますか?今回は、印刷物を上品で高級感あふれる仕上がりにする「UVマット加工」をご紹介します!

 

 

UVマット加工で魅力的な印刷物を作る理由とは?

印刷物において、「質感」や「個性」を高める加工技術は、多くの企業が注目するポイントです。その中でも、「UVマット加工」は、印刷表面をつや消しに仕上げ、独特な質感を生み出す技術として人気があります。これにより、印象的で洗練されたデザインを実現できます。

 

 

UVマット加工が選ばれる理由


UVマット加工の最大の特徴は、その高級感のある仕上がりです。印刷物に光沢がないことで、落ち着いた雰囲気や品の良さを演出できます。この質感は、特に高級ブランドのカタログや化粧品パッケージなどで採用されています。

また、耐摩擦性に優れている点もメリットです。これにより、頻繁に触れるメニュー表やパンフレットなどにも適した加工方法となっています。さらに、当社では環境に配慮した低VOC水性インキを採用しており、エコロジーにも配慮した製品づくりが可能です。

 

 

具体的な加工の仕組みと効果


UVマット加工では、インライン・フレキソ・コーターを使用して印刷表面にマットコート層を形成します。これは、従来のオフセット印刷で使用されるマットニスよりもやや荒い仕上がりとなりますが、それが逆に手触り感や素材感を強調します。結果として、視覚だけでなく触覚でも楽しめる印刷物が出来上がります。

例えば、高級チョコレートのパッケージをイメージしてください。光沢のある仕上げも素敵ですが、マットな質感が加わることで、商品そのものの高級感がさらに引き立ちます。

 

 

注意点と加工範囲


UVマット加工は、ほぼすべてのコート紙に適応可能ですが、ノンコート紙やエンボス紙のように表面が滑らかでない素材には適しません。また、スポット加工が可能であるため、部分的にマット仕上げを施してデザインにアクセントを加えることもできます。

この加工には樹脂凸版が必要ですが、スポット加工を施すことで、商品のロゴや重要なテキスト部分を際立たせる効果が得られます。

 

 

UVマット加工で実現する付加価値


結論として、UVマット加工は質感を重視する印刷物に最適な技術です。その効果は、単なるデザイン性の向上にとどまらず、耐久性や環境対応など、さまざまな付加価値を提供します。

印刷物に高級感を加えたい、または他社製品との差別化を図りたいと考える企業にとって、UVマット加工は間違いなく価値のある選択肢です。ぜひ、この技術を取り入れて、印刷物の魅力をさらに高めてみてはいかがでしょうか。

 

 

関連記事:
ハイブリッド印刷の魅力!高付加価値を生む技術と事例を紹介

 

info_botan.png

 

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせCONTACT

まずはお気軽にご相談ください。

要件が固まっていない段階でも遠慮なくお問い合わせください。 制作物のデザインや最適な印刷・加工の選択、実行まで、お客様と一緒に考えていきます。 実際のサンプルも合わせてご覧になればさらに当社のサービスをご理解いただけると思います。

見積もり・相談 06-6976-1131

08:30~17:30(土・日・祝日は休業)